こんにちは、共働きの節約パパです。
僕たち夫婦は、どちらも仕事が忙しくて、家計のことを話す時間もなかなかとれませんでした。
でも子どもが生まれるタイミングで、「さすがにお金のことちゃんとしよう」と一念発起。
といっても、最初から家計簿をがっつり!みたいなことはできませんでした。
そんな僕たちでも、ゆるく続いて、効果もあった節約アイデアを紹介します。
✅ 1. サブスクを夫婦で全部見直し
Amazonプライム、Netflix、雑誌アプリ、クラウド…
気づけば月額課金が山ほど。いったん紙に書き出して、
「今の生活で必要?」を夫婦で話し合いました。
削ったら、月3,000円以上の固定費が減りました!
✅ 2. スーパーマーケットを曜日で使い分け
特売日が違うスーパーを、曜日ごとに使い分けてみたら、
まとめ買いがしやすくなって、買いすぎ防止にも効果◎。
食品ロスも減って、地味にいいことづくしでした。
✅ 3. 水筒とマイカップを夫婦で導入
コンビニで買ってたコーヒーを水筒に変更。
朝、少し早く起きてコーヒーを入れるだけ。
一杯100円でも、1ヶ月で約4,000円の節約に!
✅ 4. スマホ料金を格安SIMに
調べるのは少し面倒でしたが、楽天モバイルなどに乗り換えて
夫婦で月7,000円ほど節約できました。
たまに電波が弱いときもあるけど、特に問題なし!
✅ 5. ポイ活アプリを1つだけ導入
いろいろ入れると続かないので、1つだけに絞って使いました。
レシートを撮るだけのアプリが意外と良かったです。
「ちょっと得した」があると、節約も楽しくなります。
✅ 無理なく続けられるのが、いちばんのコツ
家計の見直しって、「やらなきゃ」と思ってもプレッシャーが強いと続かない。
だから僕たちは、「できることだけ」「頑張りすぎない」を大事にしています。
次回は、「平日の夜にやることを減らす工夫」を紹介予定です。
読んでくださってありがとうございました!
コメント